小児歯科に通う意味とおすすめの治療について
小児歯科とは
小児歯科とはお子様の口内を健康に保ち、成長に合わせて適切な治療を行う歯科です。
一般に歯並びが完成する高校生くらいまでを対象にしていますが、明確な年齢制限はありません。
虫歯を治療するだけでなく、子供に多い歯のケガの治療、お子様の年齢に合わせた歯磨き指導を行うことも特徴です。
小さいお子さんは治療を怖がることが多いため、口の中に触れる前に実物を見せながら説明するなど、治療方法にも気を使っています。
小児歯科は、歯磨き習慣を身に着け、一生涯口内環境を健康に保つためにも重要になります。
なぜ小児歯科は大切なのか
乳歯の虫歯について
乳歯は永久歯よりやわらかくエナメル質や象牙質が薄いので虫歯になりやすいです。
また、一度虫歯になってしまうと進行が速い上、年齢にもよりますが本人が痛みを感じにくいことも多く、深刻な状態になることも少なくありません。
そのため、小児歯科で定期的な検診と処置が重要になります。
特に1歳7か月から2歳7か月までの一年間は虫歯になりやすいと言われていますので注意が必要です。
乳歯の虫歯を放置すると
乳歯は生え変わるから永久歯になってから治療をすればいい、と考える方もいらっしゃいますが、乳歯の虫歯を放置していると以下のようなリスクがあります。
あごが発達しなくなる
痛みが原因で噛むのを嫌がるようになり、あごの発達に悪影響を及ぼす可能性があります。
子供の時に硬いものを噛むことできれいなあごのラインが形成されますので、見た目も変わります。
永久歯も虫歯になりやすくなる
乳歯は生え変わるものですが、乳歯の虫歯を放置していると口内に虫歯菌が増殖します。
口内環境が悪ければ新しく生えてきた永久歯も虫歯になりやすくなり、大人になってからも影響が続きます。
歯並びや色が悪くなる
乳歯の虫歯が進行すると、その下に埋まっている永久歯にも悪影響を与えます。
口内環境が悪ければ新しく生えてきた永久歯も虫歯になりやすくなり、大人になってからも影響が続きます。
先にも書いたように乳歯の虫歯は進行しやすく、また成長後への影響も大きくなりますので、小さいうちから歯医者に慣れておくと良いでしょう。
小児歯科の治療の工夫 お子さんに合う歯医者を選ぶために
トラウマを残さないための工夫
大人になってからも歯医者が苦手、という方もいらっしゃいますが、これは幼少期の治療の記憶が原因になることがあります。
お子さんは、
・何をされているかわからない
・治療が痛い
・虫歯があると怒られる
などの経験をすると恐怖や不安を感じることがあります。
ですから小児歯科では以下のような工夫を取り入れています。
治療の目的をしっかり話し器具を見せて、流れを説明する
口の中は自分で見ることができないので、何をされているかわからないことがストレスになります。
虫歯になってしまうと困ること、今どんな状態か、これから何をするかをイラストや実際の器具を見せながら説明することで不安を軽減できます。
口の中に触れることに慣れてもらう
歯医者がはじめてのお子さんは、そもそも口の中に触られることに慣れておらず、痛みや違和感が強くなります。
お口の中の状況にもよりますが、最初はブラッシング指導や口内の診察だけにとどめ、麻酔を使う治療は歯科医院に慣れてからにすることもあります。
麻酔時の痛みに配慮する
麻酔をすれば痛みはなくなりますが、麻酔の注射自体が痛くて苦手、という子も多いです。
極細針を使った電動麻酔器で麻酔を注入したり、特に敏感な患者様には笑気ガスを吸入してもらったりすることで痛みを軽減しています。
フッ素の塗布
小児歯科では虫歯治療だけでなく、大人になってからもお口の健康を維持できるように予防医療にも力を入れています。