インプラントの構造と種類について
残念ながら歯を失ってしまった場合に、補う方法として「ブリッジ」や「入れ歯」がありますが、第3の選択肢として「インプラント」という方法があります。インプラントは、人工の土台を顎の骨に埋め込み、その上に歯を立てていく治療になり、天然歯とかわらない見た目と機能性からインプラントを選択する方が増えています。 今回はそんなインプラントについて、どんな構造で治療方法なのか?詳しく説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 西尾市でインプラント治療をご検討されている方は、小沢歯科クリニックまでお気軽にご相談ください。
インプラントの構造
インプラントは主に3つのパーツに分けられています。まず、顎の骨に埋め込む部分である土台の「インプラント体」そして、インプラント体と歯になる部分を繋げる「アバットメント」、最後に人工の歯である「上部構造」です。 これら3つが装着されることで、自然な歯のように使うことができます。それぞれ詳しく説明していきます。
インプラント体
人工の歯根部分になる「インプラント体」は、実際に顎の骨に埋め込むパーツであり、時間がたつと骨と結合するような仕組みになっています。見た目はネジのようなスクリュー状になっていて、直径3〜5mm、長さ6〜18mmのものを患者さんの顎の状態によって使い分けます。材質はチタンまたはチタン合金が多く、医療現場でもよく使われている材料で人体と親和性が高く安全な材料です。
アバットメント
インプラント体と上部構造をつなぐ役割がある「アバットメント」はインプラントの構造の中でも最も小さいです。アバットメントには噛み合わせを調整するといった役割もあり、患者さんの歯茎の厚さやインプラントの埋入角度によって、調整できるようになっています。インプラントの中には、インプラント体とアバットメントが一体になったものもあります。
上部構造
人工歯の被せ物が「上部構造」です。一般的に、天然歯に近いセラミックやジルコニアの被せ物がよく選ばれています。食べ物などを噛む役割がある上部構造はその人にあった噛み合わせになるように精密に作られます。 参考:日本口腔インプラント学会
インプラントの種類
先ほども少しお話ししましたが、インプラントにはインプラント体とアバットメントが一体になっている「ワンピースタイプ」と別々になっている「ツーピースタイプ」のものがあります。 ワンピースタイプのインプラントは、外科処置が一回で済むといったメリットがありますが、顎の骨が十分にある患者さんのみにしか適応されないことや、アバットメント部分に問題が起きた場合にインプラント体ごと一緒に除去しないといけないことから、近年ではツーピースタイプのものがよく選択されています。 ツーピースタイプのインプラントは、顎の骨が薄い人や全身疾患を持っている人など幅広いケースに対応できるため、最も主流のインプラントです。アバットメントが割れても、その部分だけを交換できるためメンテナンスや修理の面においても良いとされています。ただし、ワンピースタイプと比べると費用が高めの設定になっていることや外科処置が最低で2回は必要になります。
インプラントの術式
インプラントの術式には「1回法」と「2回法」があります。それぞれ詳しく説明していきます。
<1回法>
1回法では、名前の通り一回のオペだけで行う方法です。一回の手術で、歯肉を切開し顎の骨にインプラント体を埋めたあと、カバースクリューと呼ばれるもので蓋をして手術が終了になります。インプラント体が骨に結合してきたら、アバットメントを連結させ、その上に人工の被せ物である上部構造を装着して完了です。
<2回法>
2回法では、オペを2回してインプラントを装着していく方法です。1回目の手術では歯肉を切開し、顎の骨にインプラントを埋め込みます。埋め込んだインプラントに、カバースクリューでフタをし、縫合をして終了です。その後、インプラント体と顎の骨が結合するまで3ヶ月から半年ほど時間をおいてから2回目の手術をします。2回目の手術では、再び歯肉を切開し、カバースクリューを外し「ヒーリングアバットメント」と呼ばれる仮のアバットメントを装着して終了です。歯肉の治癒を待ち、本物のアバットメントを装着してから型取りを行い上部構造を装着していきます。
1回法では、顎の骨がしっかりとあるひとが適応になります。また、手術後にはアバットメント部分が歯肉から出ている状態になるのに対して、2回法では1回目の手術の後にはインプラント体だけが骨に埋まった状態になるため、外からは見えません。 2回法は顎の骨が少ない人にもできる術式で、多くのケースに対応できるためほとんどの歯科医院で2回法を採用しているところが多いです。 患者さんがどちらに対応しているかは、顎の骨の状態やお口の状態によって変わってきますので、担当の歯科医師としっかり相談しましょう。
まとめ
今回はインプラントの構造や術式についてお話ししました。インプラントは3つの部位に分かれそれぞれが大事な役割をはたしています。インプラントはチタンと呼ばれる医療でも多く使われている安全性が高いものなのでアレルギーなどの心配はほとんどありません。また、人によって1回法と2回法の術式がありますので歯科医師と相談して合うものを選択してもらいましょう。インプラント治療をお考えの方は、西尾市の小沢歯科クリニックまでお気軽にお越しください。