-
歯周病学会認定医による
高度な治療
-
歯周病は細菌によって引き起こされる、歯の周辺組織(歯肉や歯槽骨など)の感染症です。
「歯を失う原因の第一位」でもあり、虫歯よりも多くの割合を占めています。
小沢歯科クリニックの院長は歯周病治療の知識や経験が豊富にある歯周病学会認定医ですので、
歯周病かも…と不安な方は、ぜひ一度当院までお越しください。
知らない間に
進行する歯周病
-
手遅れになる前に歯科医院へ行きましょう
-
歯垢や歯石に潜んだ細菌が口腔内に定着し、歯茎が赤く腫れる炎症を「歯肉炎」と言います。
歯周病はこの歯肉炎から始まります。歯肉炎を放置することで歯の周辺組織(歯周組織)はどんどん崩壊していき、歯周炎になり、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
痛みがなく静かに進行して歯を抜き落としてしまうので、歯周病は「サイレントキラー(静かな殺し屋)」とも呼ばれています。気付いた時には重症になっているだけではなく、1本の歯から始まりお口の中全体に広がっていく、とても恐ろしい感染症です。
現在、30〜40代の日本人の80%以上が歯周病にかかっていると言われるほど感染者の多い病気なので、自分は大丈夫だと思っている方も歯周病にかかっている可能性は高いです。
-
起床時に口の中がネバネバする
-
歯みがきすると出血する
-
口臭が気になる
-
歯茎が下がった(歯が長くなった)ように見える
-
硬いものが噛みにくい、噛むと痛い
-
歯と歯の間に食べ物などが詰まりやすい
-
歯が浮いているような感覚がする、グラつく
-
歯茎が赤く腫れていたり、膿が出る
一つでも当てはまる方は、
ぜひ一度歯科医院へお越しください!
歯周病は
全身疾患にも関係する
-
痛くなってから歯医者に行けば大丈夫、そう軽く考えてはいませんか?
-
聞き馴染みがありとても身近に感じる歯周病ですが、お口の中にとどまらず歯周病菌は血流に乗って全身を回り、糖尿病・動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞・早産などの全身の健康にも影響を及ぼす報告もあるような、とても深刻な病気なのです。
軽い病気だと歯周病のことを勘違いしてしまっている、そのことが最も危険なのです。
-
糖尿病
-
健康な方、糖尿病の方を比較すると、糖尿病の方は歯肉炎、歯周病にかかっていることが多いです。そして糖尿病の方が歯周病になると、糖尿病の症状が悪化してしまうと言う調査報告もあります。
つまり、それだけ歯周病と糖尿病は密接な関係にあり、一方の治療でもう一方の症状が改善される可能性があるということがわかります。
-
動脈硬化・心筋梗塞
-
動脈硬化の原因の一つとして、歯周病などの細菌感染が考えられています。歯周病菌が血流に乗り、血管へ入り、その刺激によって動脈硬化を引き起こす物質が出てしまうのです。
また、その刺激により血管内に沈着物ができてしまい、血液の通り道が細くなることで心臓疾患を引き起こしてしまうとも言われています。
-
生まれてくる
大切な赤ちゃんを守りましょう
-
妊婦さんが歯周病だと、血中に入った歯周病菌が胎盤を通り、胎児に感染してしまう危険があります。それが原因で、健康な方より低体重児や早産を引き起こしてしまう可能性が高く、その危険率はタバコやアルコール、高齢出産などよりはるかに高い7倍と報告されています。
歯周病は予防できる病気ですので、予防歯科に取り組んでお腹の赤ちゃんとご自身の安全を守りましょう。
歯周病の予防と治療方法
-
軽度歯周病(歯肉炎・歯周炎)の場合
スケーリング
-
専用の器具(スケーラー)を用いて歯垢(プラーク)や歯石が付着してしまった歯や歯の根をきれいにしていきます。それがスケーリング=歯石取りです。歯石は歯垢が石灰化してできた固い塊なので、通常の歯みがきでの除去は不可能です。
スケーリングには歯周病の発生や進行(悪化)を予防する効果もあります。
-
中度歯周病(歯周炎)の場合
ルートプレーニング
-
中度まで進行した歯周病には、スケーリングに加えてルートプレーニングを行います。
ルートプレーニングとは、特殊な器具により歯茎の奥に隠れて見えない歯の根(ルート)に付着したり、スケーリングでは除去しきれないような歯垢や歯石、そして歯周病菌に感染した歯質などを除去していく方法です。
治療後は歯や歯の根の表面がツルツルになるため、歯垢や歯石の再付着も予防できます。
-
重度歯周病(歯周炎)の場合
-
歯周病は重度まで進行してしまうと、スケーリングやルートプレーニングを行っても状態が改善されないことがあります。
そのような場合は、歯周病により溶けてしまった骨の回復をする歯周組織再生治療を行うなど、外科的な処置が必要になります。
-
歯周病に最も有効な治療法
「予防」
-
様々な高度治療が歯周病治療にはありますが、どれも「予防」には敵いません。
定期検診やご自宅でのホームケアなど、日々積み重ねた予防が歯周病にとって最も重要なのです。
小沢歯科クリニックでは、歯科衛生士によるPMTCなどのクリーニングをはじめ、ブラッシング指導や正しい食事、生活習慣に対するアドバイスなど、ご自宅で行っていただく予防歯科に対しても徹底的にサポートしております。
COPYRIGHT 2017 小沢歯科クリニック
ALL RIGHTS RESERVED.